2024年10月1日〜4日
韓国教育観光&BESTBEINGパレード開催報告
2024年10月1日〜4日韓国清道、観術IT研究所・清道新花郎風流村にて韓国教育観光&BEST BEINGパレードを開催いたしました。(参加者数:日本人36名、韓国人6名)
1日目・2日目
観術IT研究所にて、認識技術nTechから見るAI時代のリーダーシップについて、当法人韓国代表でnTech創始者のノ・ジェス氏の講義。
3日目
清道新花郎風流村(チョンド シンファラン風流村)にて、韓国文化体験とBESTBEINGパレードを行いました。
慶尚北道にある清道は、古代朝鮮で三国を統一した新羅の花郎(ファラン)精神の発祥地です。その花郎精神を伝える新花郎風流村で、日韓が一つになる想いで行ったBEST BEINGパレードのほか、弓矢やバンジージャンプ体験をし、最後は心温まる清道オンヌリ韓国国楽芸術団の公演と、新花郎風流村のキ ファソ代表理事の講和で締めくくられました。
4日目
4日目は大邱見学、水崎林太郎氏のお墓参り・西門市場(ソムンシジャン)へ
大邱スソン区には、大邱市民の憩いの場となっている約6万坪の広さのスソン池があります。
このスソン池は、当時岐阜県加納町の町長の水崎林太郎氏が、 1914年に開拓農民として韓国に渡った際、早魃と洪水によって荒れた未墾地が多かった現地のために、朝鮮総督府に直談判し現在のお金で約10億円と自分の資産も投資し築造された池です。33名の日本の皆さんと共にお墓参りをさせていただきました。
水崎林太郎氏のお墓参りのあとは、大邱最大の市場「西門市場」へ
簡単な韓国語を使って、韓国の文化を楽しみ、参加した日本の方も韓国文化を満喫できた時間でした。